top middle bottom

アセスメントは看護過程におけるひとつのプロセス

アセスメントを考察 [看護 the WEB]

理想の看護を実現するために「アセスメント」を学ぼう!

看護過程におけるひとつのプロセス

看護過程におけるひとつのプロセス

看護過程は5つの要素で構成されており、アセスメントはそのうちのひとつです。「患者の情報を収集すること」「収集した情報の意味を把握して状態を評価すること」という意味を持ちます。

看護過程の第一段階

看護過程はアセスメントの他に「問題の明確化(診断)」「計画」「介入」「評価」の要素で構成されています。アセスメントは看護過程における第一段階に位置づけられ、患者に看護を提供するにあたって非常に重要なプロセスです。アセスメントでどのようなことをすればいいかを判断するためには、看護過程の全体像を頭の中で整理し、捉える必要があります。看護過程とはいわば「患者の看護をする上で発生する問題を解決するための道具」です。看護学辞典には「看護過程とは看護において人々の健康に関わる個別な問題を解決するために用いられる系統的な問題解決技法」と記されています。

看護過程のステップ

アセスメントは「情報の収集を行った上でそれらを分析すること」です。問題の明確化(診断)は「サポートが必要だと判断された際にいくつかの情報や事実について原因と結果の関連性を考慮し、患者にとって何が問題になっているかを考えること」です。計画は「問題が明確化された上で目標と到達までの期限を設定し、併せて実施計画を策定すること」です。実施は「策定した計画に基づいて看護ケアを行うこと」です。評価は「看護ケアの結果どのような成果があったかを評価し、その内容に応じて見直しを行うこと」です。
上記のステップはそれぞれが分離しているのではなく、お互いに重なり合いながら相互関係を保ち、移行していきます。評価の内容に応じ、再び次回のアセスメントへとつながっていきます。

看護過程におけるアセスメントの重要性

アセスメントという単語を辞書で引くと「査定」「事前影響評価」と出てきます。対象物を客観的に評価し、査定するという意味合いです。看護大辞典では「患者の情報を収集すること。病状や病気、あるいは状況の経過についての患者の主観的な訴えと臨床検査や身体診査・病歴などから得た客観的なデータを基に疾病やその状況についての評価・査定を行うこと」と説明されています。
看護過程でまず重要となるのが、患者を観察し、情報を収集することです。看護過程の第一歩となる重要な要素なので、適切に患者の状態を捉え、評価しなければなりません。看護師として活躍するためにはアセスメントのコツを掴み、実践していく必要があるでしょう。そのためには患者としっかり向き合い、今起きている問題や必要とされる看護ケアは何かを常に考える姿勢が求められます。